vol.18 北見で2泊3日ワーケーション
近年、増えつつあるワーケーション(ワーク+バケーション)。 北見市にもワーケーションに利用できるワーキンスペースや長期滞在できる宿泊施設があり、 観光したり、グルメを楽しんだりできるんです。 そんな、焼肉の街、カクテルの街、ハッカの街である北見のオススメモデルプラン(モデルコース)を紹介します。
DAY 1
KITAMI BASEにチェックイン 夕食は「焼肉のまち北見」「カクテルの街きたみ」を楽しむ!
DAY 2
午前中はKITAMI BASEのフリースペースでお仕事を。 午後からは市内散策。 ランチは地元の人オススメの回転寿しトリトン、 おなかが満たされた後は、「北見サイクルステーション」で自転車をレンタルして、市内の公園をサイクリング! スイーツ店に寄り道して、レトロで趣のある洋館「ピアソン記念館」へ。 夕食は、KITAMI BASEのフリースペースで知り合ったワーケーション中の方と北見の地ビールオホーツクビールで乾杯! そして今日も北見ならではの焼肉店へ。
DAY 3
早朝から北見バスフリーパスチケット利用し、北見市留辺蘂町温根湯(おんねゆ)方面へ 見応え満点の滝つぼ水槽がある北の大地の水族館(山の水族館)と 寒くなるともふもふかわいいキツネやタヌキがいる北キツネ牧場へプチトリップ。
DAY 1 KITAMI BASEにチェックイン

JR北見駅から徒歩およそ3分の場所にあるコワーキングスペースと宿泊施設があるKITAMI BASEへ。 北見バスターミナル、レンタカー会社やコンビニも近く、便利な場所にあります。




スマホで無人チェックインも可能です。宿泊する部屋にはデスクもあるので、こちらで作業も可能。 他にソファスペース、ドリンクや軽食の販売もあります。宿泊の予約など、詳しくはKITAMI BASEのサイトへ。

コワーキングスペースには電源・フリーWi-Fiがあり、モバイルPC持参ですぐ作業を始められます。 この日は夕食の時間まで、作業に集中!
DAY 1 四条ホルモンで北見ならではのサガリとホルモンを堪能

KITAMI BASEは、徒歩3分以内に、焼肉店や居酒屋などがある繁華街へもアクセス抜群です。 1日目の夕食は、さっそく焼肉の街北見ならではの、サガリとホルモンを堪能するために「四条ホルモン」へ。


四条ホルモンの店舗が入る場所にはかつて「鉄鉱泉」という銭湯があったことが由来して、ビル名や焼肉店入り口にその名残があります。


北見焼肉は、お肉に下味(たれなどで味付け)がないサガリやホルモンが基本です。 塩胡椒をふったり、生ダレをつけたり、味付けも焼き加減も自分のお好みに調整して食べます。 また、北見といえば玉ねぎ!こちらも焼き野菜として一緒に焼くのがオススメ。
また、市内宿泊施設で購入できる「ミートクーポン」もオススメ!かなりお得に焼肉が楽しめます。 参加店ごとにお得なメニューが用意されていて、2,500円(税込・2022年3月時点)でスペシャルセットメニューが楽しめます。 事前にミートクーポン使用を焼肉店に伝えて予約すればOK! 発売期間が年度によって異なるので、詳しくは北見市観光協会にお問い合わせください。
DAY 1 焼肉の後はカクテルを楽しむのが北見流!

焼肉の後は、バーでカクテルを楽しむのが北見の夜の定番コースとのこと。 四条ホルモンからおよそ徒歩3分ほどの場所にある「sabbath bar(サバスバー)」へ。

季節のフルーツを使ったカクテルをいろいろ作ってもらえます。この日は、いちごのフローズンカクテルで乾杯。 気さくなマスターに北見のオススメについていろいろ教えてもらいました!
DAY 2 午前中はお仕事、午後は街を散策!

午前中は、KITAMI BASEで仲良くなったワーケーション中の方と一緒にお仕事を。 夕食を一緒に食べる約束をして、それまでの時間をサイクリングしながら街を散策することに。
DAY 2 散策にはレンタサイクルが便利です

JR北見駅となりのコミュニティプラザパラボ1階の線路側に「北見サイクルステーション」があります。 北見市内の散策にはこちらのレンタサイクルが便利!2時間から自転車を借りることができます。 予約・料金など詳しくはサイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会サイト内へ。 ヘルメットやその他備品のレンタル、市内のおすすめコースの相談も可能。


「北見サイクルステーション」受付横のスペースには、ミントのお菓子や玉ねぎを使った食品など北見のおみやげが揃う「キタミハッカミントステーション」も併設されています。
北見市内には自転車での走行が可能な公園もあり、北海道ならではの爽快な空気感を感じることができます。 石北本線が地下化される以前、地上を走っていた跡が「石北公園」として整備されています。

DAY 2 オホーツク海産のホタテが食べられるかも!
2日目のお昼は、北見サイクルステーションから自転車でおよそ20分ほどの場所にある「回転寿しトリトン三輪店」にやってきました。こちらでは北海道の旬のお寿しがお手頃価格で食べられます。 時期や漁の状況次第ではオホーツク海産生ホタテや、道東産活つぶなど鮮度抜群なネタが揃うことも。



DAY 2 サイクリングの疲れを癒すとっておきスイーツ

回転寿しトリトン三輪店から自転車で15分ほど走りスイーツ店「ティンカーベル」へ。こちらのお店にはイートインスペースもあります。 北海道産の小麦を使ったサクッとしたパイ生地と、たっぷり濃厚なチーズの風味を味わえるチーズベークがオススメ。 他にもかわいらしいマドレーヌもたくさんあって選ぶのが楽しい!


DAY 2 日本最北のヴォーリズ建築でレトロな雰囲気を味わう
北海道遺産にもなっている「ピアソン記念館」は、1914年に建てられた洋館で、宣教師としてアメリカからやってきたピアソン夫妻の住居でした。ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による日本各地に残る建築物の1つです。 敷地内には大きな柏や白樺などがあって、ちょうど良い木陰で一休み!

記念館内には、ピアソン夫妻にまつわる歴史がわかる展示や、レトロで雰囲気のある調度品などを見学できます。

DAY 2 北見の地ビール「オホーツクビール」で乾杯!

KITAMI BASEで仲良くなったワーケーション中の方と合流して、オホーツクビールで乾杯! ピルスナー、エール、エールろ過前、ヴァイツェン、マイルドスタウトに加え、季節によっては限定醸造ビールが登場することも。 フードメニューには、北見塩焼きそばのほか、北見産の食材を使ったものあります。

DAY 2 北見は焼肉だけじゃない!?板門店の目丼と辛スープ
オホーツクビールで喉を潤して、次に向かったのは「板門店」という焼肉店。

焼肉はもちろん、地元の人が特にオススメするのがこのお店の「目丼(めどん)」と「辛スープ(からすーぷ)」でした! 飲んだ帰りのシメに目丼を食べることもあるそう。確かにとろーり卵の乗ったお米と野菜がしっかり煮込まれたスープはシメに最適かもしれない・・・!


オホーツクビールと焼肉と目丼を堪能して、2日目は終了。 また一緒にごはんを食べに行く約束をして、この日は解散しました!「また、北見でおいしいものを食べようね!」

DAY 3 お得なバスチケットで温根湯へプチトリップ
3日目はKITAMI BASEをチェックアウトし、早朝からバスで北見市留辺蘂町温根湯方面へプチトリップ。

北海道北見バス株式会社で運行しているエリアならほぼ乗り放題でお得な「北見バスフリーパスチケット」なら、2000円で1日乗り放題!スマホのアプリで購入したフリーパスチケットを見せるだけでなので楽々です。 路線や購入方法など、詳しくは北見バスフリーパスチケットのサイトへ。

DAY 3 かわいいキタキツネがいっぱい!
道の駅おんねゆ温泉でバスを降り、10分ほど歩いて北きつね牧場に到着。 夏季はスリムでかっこいいキタキツネ、冬季はもふもふでかわいいキタキツネに会えます! 朝のうちは比較的活発に行動しているそうなので、追いかけっこするキツネたちが見られるかも。 この日は少し寒くなり始めた頃だったので、キタキツネの冬毛も少しずつ増えてきてるかな?という状態でした。


DAY 3 滝つぼや川の中で生活する魚たちを撮る!

道の駅おんねゆ温泉のすぐそばに、北の大地の水族館(山の水族館)があります。 こちらの大きな滝つぼ水槽では、激しい水流の中で泳ぎ回る魚たちを観察しながら、ダイナミックな魚の写真を撮影できます!


また、日本最大級の淡水魚イトウも間近で観察できます。国内では北海道のごく一部にしか生息していないイトウのいる水槽もあり、1メートルを超える大きさで、間近で見ると大迫力!
水族館の屋外に設置されている「四季の水槽」では、川の下で暮らす魚たちが水面から差し込む陽の光でキラキラ輝いている様子を見ることができます。冬は水面が凍るので、氷の下で過ごす様子も観察できますよ!

自然やグルメだけでなく周辺エリアへのアクセスがしやすい北見

流氷や網走監獄など見どころいっぱいの網走や、世界自然遺産の知床へもアクセスしやすい北見。 中長期滞在ワーケーションをしてみるのもいいかも・・・と思った3日間でした!
ワーキングスペース、増えてきています!
アルゴグラフィックスカーリングホールのすぐ近く、北見工業大学の向かいに2022年に完成したKIT FRONT内に、ワーキングスペースが近日オープンする予定です。(2022年10月末現在)桑原グループ社屋内に会議室やフリーワーキングスペースなどを備えています。 詳しくはお問い合わせを。





取材・撮影協力
詳しくは各公式サイトを参照ください。
KITAMI BASE
https://kitamibase.hatarabu-kitami.com/
〒090-0042 北海道北見市北2条西2丁目8番地
四条ホルモン
https://4jo-kitami.com/
〒090-0044 北海道北見市北4条西1丁目14
TEL / 0157-23-1927
sabbath bar
〒090-0045 北見市北5条西3丁目 銀座ソシアルビル2階
TEL / 0157-26-1266
営業時間:21:00〜2:00
定休日:日曜日、月曜日
北見サイクルステーション
http://hokkaido-okhotsk-cycle.com/cycling-station/
〒090-0040 北海道北見市大通西2丁目1番地 コミュニティプラザパラボ1階
TEL / 0157-33-1125(平日のみ対応)
サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会事務局
(北見市商工観光部観光振興室内)
回転寿しトリトン三輪店
https://toriton-kita1.jp/
〒090-0836 北海道北見市東三輪4丁目12番地20
TEL / 0157-23-5555
ティンカーベル
https://www.tinkerbell-kitami.com/
〒090-0058 北海道北見市高栄西町9丁目1−3
TEL / 0157-24-7780
ピアソン記念館
http://www.npo-pierson.org/
〒090-0036 北見市幸町7丁目4番28号
TEL / 0157-23-2546
オホーツクビール
https://www.beers.co.jp/
〒090-0037 北海道北見市山下町2丁目2-2
TEL / 0157-23-6300
板門店
〒090-0047 北海道北見市北7条西4丁目8-1
TEL / 0157-24-2626
営業時間:[月〜土]18:00~4:00(L.O.3:30)
定休日:日曜日
北海道北見バス株式会社
https://www.h-kitamibus.co.jp/
フリーパスチケットはこちら
https://ticket.jorudan.co.jp/kitami/ja/
北きつね牧場
https://kitakitsune-farm.com/
〒091-0157 北海道北見市留辺蘂町花丘52-1
TEL / 0157-45-2249
営業時間、休館日、料金は公式サイトでご確認ください。
北の大地の水族館(山の水族館)
https://onneyu-aq.com/
〒091-0153 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
TEL / 0157-45-2223
営業時間、休館日、料金は公式サイトでご確認ください。
KIT FRONT(桑原グループ様)
https://www.kuwabara-net.com/